節約

コンビニ浪費とは?ついで買いをやめればどれくらい貯められるか

ココンビニ浪費とは?ついで買いをやめればどれくらい貯められるか
かねかねくん
かねかねくん
校長!貯金をしたのに気づいたら給料を全部使っていたんです。どうしたら貯金ができるようになりますか?
まね校長
まね校長
給料の全部を使うってのは計画性がないですねー。そんなときは先取り貯金がおすすめだよ!

コンビニはなぜ定価販売なのか

コンビニの売りは安さではなく、「便利さ」だからです。コンビニは24時間365日開いているので、いつでも買うことができます。

24時間365日開けるために、夜の遅い時間でも店員を置いておかなければなりません。遅い時間の時給は高いので、そのコストを商品の価格に上乗せする必要があります。

また、スーパーより店舗が多いので、店舗維持をするためのコストもかかります。

コンビニとスーパーはどれくらい価格が違うか

コンビニとスーパーとでどれくらい価格が違うのか、それぞれ調査してきました。

コンビニとスーパーとの比較

2025年4月末に調査

コンビニ スーパー 差額
ミネラルウォーター(天然水500ml) 118円 89円 29円
お茶(おーいお茶500ml) 138円 69円 69円
お茶(綾鷹500ml) 138円 89円 49円
缶コーヒー(ボス) 123円 89円 34円

飲み物によっては29円〜69円の差がありました。これを1ヶ月(30日)、1年(365日)を毎日続けると、どれくらい差額がでるでしょうか。

コンビニとスーパーとの差額(1ヶ月、1年の場合)

1ヶ月(30日) 1年(365日)
差額 1870円〜2,070円 10,585円〜25,185円
まね校長
まね校長
スーパーで購入するとコンビニより安く買えることわかったはずじゃ。
かねかねくん
かねかねくん
こんなに金額差があるんだね。
まね校長
まね校長
水筒を持参したり、スティック型のコーヒーを使うとさらに節約できるぞ。

節約するならパック型のお茶と水筒を使う

飲み物をコンビニやスーパーで買わずに、パック型のお茶やインスタントコーヒーと水筒を使うとどれくらい節約できるか見てみましょう。

コンビニとスーパーでの購入額と水筒持参の費用(1ヶ月、1年の場合)

2025年4月末に調査
パック型のお茶は伊藤園香り薫るむぎ茶 ティーバッグ 7.5g×54袋 [ティーバッグ](261円)
インスタとコーヒーはネスカフェゴールドブレンド120g(885円/ヨドバシカメラ)
水筒は約500mlサイズで換算

1ヶ月(30日) 1年
コンビニ スーパー コンビニ スーパー
ミネラルウォーター(天然水500ml) 3,540円 2,670円 43,070円 32,485円
お茶(おーいお茶500ml) 4,140円 2,070円 50,370円 25,185円
お茶(綾鷹500ml) 4,140円 2,670円 50,370円 32,485円
缶コーヒー(ボス) 3,690円 2,670円 44,895円 32,485円
1ヶ月(30日) 1年(365日)
香り薫るむぎ茶 ティーバッグ 7.5g×54袋 約72円 約876円
ネスカフェゴールドブレンド120g 約1,980円 約24,090円

コンビニと水筒との差額(1ヶ月、1年の場合)

1ヶ月(30日) 1年(365日)
お茶の差額 約4,068円 約49,494円
コーヒーの差額 約1,710円 約20,805円

1年で見ると20,805円〜49,494円の差がでます。これだけお金を節約できると、貯金や投資に回すことができます。

まね校長
まね校長
コンビニに普段から買うと1年で4万円以上を使い、水筒を持参すると5万円近く節約できるのじゃ!
かねかねくん
かねかねくん
水筒と水道水ならもっと節約できるんだねw

毎日使う水筒は手入れが楽ちんなものがいい

毎日お茶やコーヒーを水筒に入れて持っていくとなると、手入れが楽ちんなものがいいですよね。

タイガーの「真空断熱ボトル MTR-W075/W088」は、お手入れらくらくのポイントが4つあります

  1. パッキン一体型せん「らくらくキャップ」 せんとパッキンが一体になった「らくらくキャップ」搭載。パッキン着脱の必要がなく、パッキンのつけ忘れやつけまちがい、紛失の心配もありません。
  2. 食器洗い乾燥機対応 ふた、飲み口、ボトル本体すべてが食器洗い乾燥機に対応。手で洗わなくてもらくらくです。
  3. 汚れやにおいがつきにくく、サビにも強いスーパークリーンPlus(プラス) ボトルの内面には、なめらかで光沢のあるスーパークリーンPlusを施しました。汚れ・においがつきにくく、サビにも強いので塩分を含むスポーツドリンクを入れてもOK。
  4. お手入れしやすい!広い口径 口径が広いので、洗いやすくお手入れしやすい。さらに、氷をスムーズに入れることができます。



【タイガー魔法瓶公式】真空断熱ボトル特集
1本のボトルにはタイガーの考える「品質」のすべてがはいっています。
いいものと暮らす。タイガーボトル

結論:コンビニで日常的に飲み物を買うのを止めると節約につながる

コンビニでお茶やコーヒーを買うのをやめて、水筒を持参すると1年で見ると20,805円〜49,494円の差でることをお伝えしました。

10年も続けると50万円近くも節約できるので、貯金や投資したり、知識習得のための使ったり、旅行などの余暇に使うこともできる額になります。

節約の1つの手段としてコンビニ浪費を止めてみるのはいかがでしょうか!

ABOUT ME
マネ校長
ファイナンシャルプランナーでAFP認定者。 貯蓄を増やすためのお金の増やし方、支出の減らし方などをお伝えします。